【4コマ】知的財産管理技能士3級に申し込んだ話

知財3級

4コマ漫画(資格勉強編) 20話:知財3級直前期

【19話】の続き。

どんな資格?

知的財産の保護知識を高める目的の国家資格です。
2008年頃に登場したので比較的新しい資格で知名度はまだ低いです。
1級~3級まであり、FP技能士に似ていてで筆記と実技試験で、両方合格ラインを達成すれば資格取得になります。
3級の合格率は60~70%ぐらいです(参考データ2016年~2019年)

注意点があるとしたら
受験料がけっこう高め!!!
3級でも筆記・実技で11000円

資格取得理由

1月の中旬に知的財産管理技能士(以下、知財)の資格を申し込んでいた。
オリンピックのロゴ問題、漫画村騒動、ネットの普及で、著作権関係のトラブルは今後も増えていきます。
うちのブログも漫画などのコンテンツを提供している身。
著作権の知識は、本格的に勉強したほうがいいと判断した。

違反をして「知りませんでした~」では済まされませんからね。
トラブルに巻き込まれた時でも知識があれば乗り越えられる!

著作権と言うのは動画、音楽、文章、イラスト、写真など創作物系全般に発生します。
売られている物とか、上手い下手は関係ないんです。

プロが描いた美しい絵画のようなイラストもこの画像も、同じ著作権が発生しています。
この辺は常識の範囲なのですが、著作権もいろいろあります。

例を出すと、著作者人格権、著作隣接権、公表権、複製権、上映権・・・・など
さまざまな権利が発生しているのです。今まで知らなかった!!

りりこ
資格関係なしにただ勉強をするだけだと
どうしても興味のない分野は学ばなくなってしまう

資格取得と言う目標があったがモチベーションが維持できる
就職よりも自分の為の資格勉強です。

試験範囲

知財3級は基礎の部分の問題がほとんどです。
特許法・・・特許の期間、特許の範囲の勉強
意匠法・・・意匠とは何か、意匠の範囲の勉強
商標法・・・商標登録のルール、商標トラブルの勉強
条約・・・パリ条約、ベルヌ条約、国際的なデザイン保護の勉強
著作権法・・・上で出した細かい著作権ルール著作隣接権等の勉強
その他・・・不競法、独禁法、民法、種苗法、弁理士法の基礎の勉強

大まかに分けると以上の6分野。
一般人には馴染みがない法律が多いです。

りりこ
私は小売業なので不競法、独禁法は知ってましたが
種苗法などは、はじめて知りました!

直前期

FP2級試験が終わってから勉強を始めたので、期間は1ヶ月。
時期的に花粉症の時期だったので集中力が続かない日が多かった。
今年から飲み始めた花粉症の薬が合ってなかったのかもしれない。

使用テキスト
テキストは公式テキストの2年前の物を中古で買った。
問題集は公式問題集の1年前の物を中古で買った。

このシリーズイラストとQ&A方式で読みやすいけど定価だと凄く高いです・・・・。

テキストを一周して、問題集を一周して、あとはダラダラテキストを見たり問題を解いたりの日々。
ブログで漫画を描いてた事も多く、全力でやったのかと言われたらNO。
3級であれば直前にやればなんとかなるか~と考えてた。

りりこ
花粉症の集中力低下は
花粉症になった人ならわかってくれると思う

受験生も大変だよね・・・・

試験前日

問題集の最後に付いていた本試験形式の問題集をやってみた。
筆記試験全30問(三肢択一) 制限時間45分

結果は・・・・正解率6割

試験では7割以上で合格。

りりこ
このままでは落ちる・・・・しかし試験は明日!!
どうしよう

不安を感じたまま眠るのであった・・・・。

次回、試験本番!!試験後、東大で○○を食べた。【21話】