【4コマ】FP技能士が何かを知った時の話

FP技能士

4コマ漫画(資格勉強編) 4話:FP技能士

【3話】の続き

資格勉強の寄り道

宅建勉強から法学勉強に興味を持ち同時進行中、本屋にサブテキストを探しに行ったときにFP技能士のテキストが目についた。

以前から良く見かけていたFPの文字・・・。

りりこ
FPって何だ?

が最初の感想。よくわかってなかった。
とりあえずテキストを手に取る。

FP技能士
正式名称はファイナンシャル・プランニング技能士

お金の相談やライフプランアドバイスをしていたり
何となくカッコイイイメージがあるやつです!

テキストを読んでいくと宅建と範囲が似てる事に気がついた。
不動産知識。借地借家法や都市計画法、民法の相続部分など。

しかも生活に馴染みのある保険や年金の事も範囲に入っています。
覚えておいて損のない知識になるのです。
試験に受かれば資格も取れて、日常でも役に立つ・・・これはやるしかない!!!

本屋で内容を覚えて古本屋で2年前のテキストと問題集を購入(すごい安かった!!)

まずは3級に挑戦です。(いきなり2級に挑戦できるのは実務経験者のみ)
試験は筆記試験○×問題&三択、実務試験の2つ、両方合格点を取れば3級取得になります。

数ある資格の中では簡単と言われてます。
ネットの書き込みだと勉強しなくていけたとか、前日にテキストをパラ見だけで合格できたとかありますけど、合格率50~70%と言われてます。

テキストを見ると、係数の問題とか、建物の建ぺい率と容積率とか出てきます。
利回り計算とか無勉強でできるものなんですかね・・・。

日常に馴染みがある部分も多いけど、専門的な勉強も必要なので、甘く見ていると不合格になりますよ!!

なのでFPの勉強も全力でいきますー!
試験会場の雰囲気を体験する意味でも宅建前にやっておきたい。

りりこ
やると決めたら全部やってやる!
今、本気にならなくていつ本気を出す!?
受験料の6000円はもう払って5月の試験に向けて頑張るだけです。
お金を払ったので逃げることはできません。宅建とFP3級の同時勉強が始まるのであった。
りりこ
私は頭も良くない勉強をろくにしてこなかった人間です
勉強中にこんな漫画やブログを書いてていいのだろうか?

このFP勉強、範囲が広くて苦戦することになります。
次回、軽い気持ちで手を出したけど複雑な計算式が登場して苦戦する話。【5話へ】