アドセンス関連コンテンツ開放!ブログが軌道に乗るまで!| オーシャン戦記13

オーシャン戦記13

関連コンテンツ開放、ブログが軌道に乗るまでの話

オーシャン戦記とは
独自ドメインブログの運営記録を物語風に書くシリーズです。
ネットの海で悪戦苦闘する話なので戦記としてます。

前回の続き。
2019年10月11日。ブログ開設から約1年8ヶ月!
トータル記事数195!(うち漫画記事は119)
メインコンテンツの4コマ漫画も100話を突破しました。
漫画比較

りりこ
長い道のりでした・・・・よくやった私!!

関連コンテンツユニット

アドセンス広告には、関連コンテンツユニットと呼ばれている一定条件を満たさないと使えない機能が存在する。
「月間1万PV」「100記事以上」「最低○ヶ月」いろんな説があるけど、開放条件はグーグルしか知りません。なので、今回は私が開放したときの条件を残しておきます。

りりこ
参考にしてみてください
関連コンテンツが何か知らない人に説明をすると・・・
関連コンテンツ
こんな感じにブログの記事と広告がミックスされる広告タイプのこと。

似たような機能で、うちは関連記事を表示している。
関連記事

関連コンテンツ:ブログ全体の記事から選ばれる。
関連記事:カテゴリーの中から記事が選ばれる

りりこ
似ているようで範囲が違うのです
広告を設置しつつブログ記事も紹介できる便利なユニットです。
最初は使うことができない関連コンテンツ。
知らないうちに使えるようになってたので、使えるのが気が付いた時のデータを載せます。
記事数190
1ヶ月のセッション断続時間平均2分
月間PV7000(1日200~300)
いつの間にか選べるようになったから正確な記事数はわからないけど、150の時点ではまだ開放されてなかったです。開放条件は昔よりもゆるくなってるみたいです。
りりこ
PV数を証明するデータは次の項目で見せます


ブログが軌道に乗る瞬間

URL変更やタイトル変更の試行錯誤を繰り返してたし、長い間ずっと低空飛行でした。
このブログが伸びてきたのも最近なんですよ・・・。

良い機会なのでブログ始めた当初から現在までのPVグラフです。
グラフ
9月に爆発的に伸びているけど、バズってたわけではありません。
10月のグラフが低いのはまだ11日になったばっかりだからです。(今のペースで行くと1万近い数字になります)
ブログ成長記録
こうして比較すると1年前と現在の伸びが比較にならないほどに伸びてます。
りりこ
1年前の1ヶ月のPV数が現在は1日のPV数
ここまで一気に伸びるとは思っていなかった
追記(2019年11月)
月間1万PV
10月のグラフ結果が出たので公開しておきます。

自慢をしたくてこんなデータを見せたわけではありません。

りりこ
もっと凄い人はわんさかいます
なんで急激にこんなに伸びたのか?今回はその部分について書いていきます。

急成長の理由

最初に結論を書いてしまうと、SEOキーワードの分散が鍵でした。

うちは漫画ブログなので、画像コンテンツがメイン。テキスト検索が支流の検索エンジンからの集客に弱い。ブログ開始当初からずっと悩んでいた。

ブログ開始から11ヶ月の時期。1日のPV数が10~20だったと書いている。

過去記事対策の内部リンク設定、ついにアドセンス月1000円超えした!| オーシャン戦記5

上記のグラフの『緩やかに上昇ゾーンの始め』この時、記事数は75だった。
りりこ
人が来ないことが無くなった時期だけど、コンテンツ数が少ない
ブログ開設から約1年ちょいの時期。

ブログタイトル連続変更後のペナルティ、どん底へ転落| オーシャン戦記7

上記のグラフの『緩やかに上昇ゾーンの終わり』この時、記事数は100(うち漫画記事60)それなりに人が来るようになった時期。
りりこ
コンテンツ量が増えればアクセスも増える
やはりブログは書き続けなくては伸びない
ブログが読まれないのではなく、存在が知られてない!
続ける事で存在が知られやすくなる。あとは内容次第。
ブログは雪玉のようだと漫画を描いた。

【漫画】ブログ運営雪遊びの法則

りりこ
グーグルのコアアップデートがあり雪玉は壊れたわけだけど・・・
上記のグラフの『コアアップデートで暴落した時期』

重複コンテンツ対策!記事タイトル変更をして反映される期間を調べた| オーシャン戦記9

暴落を回復させる為に、記事タイトルを大幅変更した。
一度検索エンジンに登録されたものは、反映に時間がかかった。

検索エンジンのキーワード検索ツールで分析をすると、ずっと低空飛行だったのが6月に上昇している。3月4月はPV例と比例してキーワードグラフも落ちていた。【2019年9月のデータ】

6月以降はさらに上昇した。9月はとくに伸びている。【2019年10月のデータ】
SEOグラフ
1年間のデータを見ると、その差は歴然!【2019年10月のデータ】
SEOグラフ
赤に注目しがちだけど、黄色水色が多ければ多いほど凄い。うちは最近になって水色が出てきた状態です。

seoキーワードはユーザーがよく検索するキーワードのことです。
例えば、『梨々コミ』で検索をすればこのサイトが上位に出るけど、『梨々コミ』で検索する人は居ないのでキーワードではないのです。ただのエゴサ・・・。

SEOキーワード数が1000を超えると、検索エンジンからどれぐらい人が来るのか?


100を超えてます。しかし土日は人が増えるもの。
一番良いデータを見せていると思われるかもしれないから平日分も載せます。


りりこ
平日は落ちるけど100以上をキープしてます
PV数が爆発的に増えたのは、SEOキーワードが増えた事によって検索エンジンからの集客が増えたのがきっかけ。雑記ブログなので幅広いキーワードに手を広げることができ、さらに漫画コンテンツが増えたことで続けていろんなページを見てもらえるようになったから!

画像コンテンツがメインなのに何故SEOキーワードが増えたのか?

『オーシャン戦記7』でSEO対策をやめたって記事を書いて、設定していたSEOタイトルや説明をほぼ全て削除しました(目次しかない漫画一覧のページだけ設定している)

現在も再設定などはしていない。

りりこ
SEOだけに囚われない運営をする気持ちに嘘はない

でも意識していた事はことはある。
キーワード分散
これらの記事は全て、お金関係のテーマ。タイトルを見ての通り、似たような単語を被らないように設定している。

通常であれば、「年収100万の底辺」「底辺の通帳公開」「底辺の給料公開」と書いたほうがタイトルに統一感がある。あえてそれをしなかったのはキーワードの分散が目的だから。
赤い丸をつけた部分はお金が無い事を意味するワード。青はお金のワード。緑は人が注目するワード

記事タイトルを工夫するだけで、ココまで分散できます。ここで気をつけたいのがわかりやすく簡潔にキーワードをまとめること。無意味にキーワードを増やす行為はブラックハットSEOとしてペナルティを受けてしまうからです。

りりこ
以前、記事タイトルを変えたときに統一式から分散式に設定して
投稿する記事でも被らないように気をつけていた
例えば書籍紹介のこの記事。

【書籍】やめたくてもやめられない、依存症から抜けた人達の本!

本のタイトルを記事のタイトルに設定していません。
本のタイトルで検索する人は、すでに本を知っている人。

紹介記事を読んでもらうには、知らない人に見てもらう必要がある。

検索エンジンからの集客に苦労している人は記事のタイトルを意識してみてほしい。
語彙力が高い人ほどこの作戦は有利だと思う。

りりこ
画像メインのブログでここまで増えたわけだから、テキストメインで勝負している人はもっと効果出るよ!

SEOキーワードサーチツール

SEOグラフ
このグラフが表示される私が使ってた無料キーワードツールを紹介します。
https://neilpatel.com/jp/ubersuggest/
(海外サイト)

りりこ
独自ドメインしか使えないけど、とても優秀です
自分のサイトだけでなく、他のサイトも調べる事ができるので、どんなキーワードでアクセスを得ているのか、一目瞭然。

ブログ番付で有名な『ブログ部』さん。【2019年10月のデータ】

りりこ
驚きの上位独占ワードの多さ、ここまでくると化け物クラス
やはりトップブロガー、すごい!

ブログ以外も調べることが出来て、誰もが知っている動画サイト『youtube』【2019年10月のデータ】
SEOツールyoutube

りりこ
次元が違う・・・

そんなyoutubeだけど、SEOタイトルURLの日本語ランキングを見るとBLドラマ、BLボイスが上位を占めてたりする・・・。

りりこ
闇も深いかもしれない・・・・BLを知らない人は、各自調べてください
ライバルサイトを調べても良いし、自分のブログでユーザーが求められている情報を調べることができます。
ライバルサイトとは、同じようなジャンルで書いている人のことです。
もしライバルが上位をワードを独占していたら、同じワードで勝負してもまず勝てません。

私は勝負せずに別のワードを狙ってます。

検索エンジンで順位が反映されるまで時間がかかります。
トップを走っている人を抜かすのは時間と労力がかかり、勝てるかどうかもわかりません。

りりこ
分析を怠る人は生き残れません
○ヶ月で○万PV達成!を表に出しているブログも、これで見れば嘘か本当かある程度特定できます。オーガニック検索の数値が低いのに高い数値を自称していたら疑っていいです。他にもブログをやっていて・・・・と書いてるのにURLを載せてない場所はとくに怪しい!
りりこ
あれあれ?見せられないのかな?

外部ツールで得られるデータは改ざんが難しいので、正誤判定には便利です。
※SNS経由でのPV取得も考えられるので、100%見破るのは無理です。

検索エンジンに依存するリスク

ブログ部さんのデータを見て感じたのは、あれだけ有名なブログでもグラフが下がってしまうこと。

りりこ
V字回復をしているので、アップデートの変動の影響か、なんらかの対策をしたと考えられる
知名度があっても検索エンジンの順位変動は避けられません。

これを書いている2019年、アップデートで企業ドメインが優遇傾向にあります。

企業ドメイン
URLの後ろがco.jpになっているドメイン。(法人限定ドメイン)
co.jpは日本法人であることの証明となるため、高い信頼が得られる。

グーグルは正誤不確定な情報を嫌っています。
個人メディアよりも企業メディアの方が社会的にも信頼を得ています。

個人サイトよりも法人サイトが検索上位を占める割合が増えてきました。
りりこ
今後、個人サイトが優先される可能性は低いです
検索エンジンに頼る集客は難しくなる
SEO依存型の終焉、しかし無視出来ないのがSEO。
アップデート傾向を予想してあらかじめ対策する必要があります。

常に求められているもの

グーグルが求めているものは今も昔も変わっていません。
それはオリジナルコンテンツ!

ブログをやってる人が多いけど、画像は全てフリー素材で済ませてるブログ多いです。
フリー素材ってそのまま使っていたらオリジナリティ0ですよ!

オーバーリアクションの外国人写真、またこれか・・・って私は思ってる。(使ってる人いたらごめん)

りりこ
記事の中身で勝負しているから良いって人も多いけど、アイキャッチすらフリー素材の人はもったいないと思う
絵にこだわらなくても、自分で撮った写真、装飾テキストを自分でいれる、画像を作る方法はいっぱいあります。
フリー素材使ってる人をディスるような感じになっちゃうけど、画像コンテンツにも重複コンテンツの適応範囲が広がったらコアアップデートでサイトが飛ぶ可能性があります。

あくまでこれらの画像コンテンツが重複コンテンツになるのは、私の予想でしかありません。
考えに至った根拠は、youtubeで動画で似たような動画の規制が厳しくなってきてるから。

youtubeで乱立していたテキストスクロール系の動画。
テキストスクロール系動画が収益対象外になったのは、みんなが同じような動画を量産してたからです。(嫌いな人も増えた)

内容は違うかもしれないけど『同じような動画』とAIに判断されて収益化対象外へ・・・

2019年9月ゆっくりボイス動画のジャンルも人気だけどAIによる規制を受けて、収益化が無効になってしまったチャンネルがいくつかあった。

りりこ
ゆっくり系は私も見ているものが多い
それぞれ内容は違うけど『同じような動画』とAIによって一括りで判断されます。
AIが似たようなコンテンツと判断すると【再利用されたコンテンツ】として扱われます。
youtubeもグーグルが管理しています。ブログも皆が使っている画像を多様していては「同じような」と判断されても不思議はない。

サイトが飛んでから対策をしたのでは遅いです。

りりこ
オリジナリティが求められてるのに、みんなと同じってリスク高くないですか?



適切なトップページ記事数

トップページのPV数が多かったので、トップページに表示される記事数を増やしました。
10記事から20記事へ!
ブログページ数
これにより何度もページをめくる必要がなくなるので、トップページのPV数減少が期待できそう。

何度もページをめくるのはストレスに繋がるから解消したい!

だからといってページを減らして記事表示数を増やせばいいのかと言うと、それも違う。

りりこ
記事数が多いとページが重くなってしまうので、20が限界かなーと考えてます
モバイルクローラーに切り替わったのでページの重さも重視されます。バランスが大切!
モバイルクローラー
りりこ
梨々コミの方針はユーザーファースト!モバクロちゃん可愛い!
クローラー
新キャラが増えてる・・・

今後の予定

急激に成長をしたので軌道に乗ったと判断してます。回り道もしてた、伸びない時も続けてコンテンツを増やした結果です。以前紹介したブログ表で現在位置イメージを載せてみます。

ブログ運営の失敗談や悪戦苦闘することを公開することをコンセプトにやってきたオーシャン戦記シリーズ。うまくいってしまうと公開するものがないので最終回が近いかもしれません。

今後もっと伸びるかもしれないし、ガクッと下がるかもしれない。
下がりたくないので、新しいことを計画中です。
軌道に乗ってもまだまだ上には上がいる。ブログ番付で判断するなら中級者レベルになったばっかりです。
ドメインレベルは弱小のままなのでクローラーさんと共に、さらなる高みを目指して続けます。
いけっクローラーさん

クローラー
ポケモンみたいに扱わないでよ

次回、企業案件について思うこと。

イラスト雑記

思想雑記・ブログ運営一覧