Warning: Undefined variable $nlink in /home/riri1115/ririkoshikijyou.com/public_html/wp-content/themes/yswallow_custom/functions.php on line 57
Warning: Undefined variable $nlink in /home/riri1115/ririkoshikijyou.com/public_html/wp-content/themes/yswallow_custom/functions.php on line 57

4コマ漫画(底辺生活編) 暖房器具
前回の続き。引越しを終わったのは十月下旬、この時期はまだ暖かい日が続いてたけど、やや肌寒い日もあった。
節約生活のスタート。
 電気代もなるべく抑えたかったので、暖房器具はいくつか持ってたけど、電気代のかかるものは使わないことに決めた。
カーボンヒーターは持っていたけど、使わないことを決めて収納棚の奥底に封印!
 暖かくのが早くて便利なんだけど電気代が高めだからです。
 ごめんねカーボンヒーター・・・・。生活に余裕が出たら使ってあげるね。
寒さ対策でコスパの良い家電
まずは電気毛布(ひざ掛け)!
 これに包まれば寒い日も大丈夫!!
 ただし部屋が寒い、床からの冷え込みは誤魔化せない。
 電気代はとても安い(1日あたり数円)
つぎにホットカーペット(一畳サイズ)
 これを使えば床からの冷え込みを防げます。
 うえからブランケットなどをかければ部屋の寒さも気になりにくい。
 電気代も安め(1日あたり数十円)


最後は夏も活躍するエアコン。部屋全体を暖めるのに使います。
 普通に使っていると電気代が気になるけど、設定温度を18~20℃で使うと
 電気代が節約できます。
部屋が十分に暖かくはなりませんが、電気毛布とあわせれば寒さは乗り切れます。
電気代
1℃低くすると約10%の消費電力の削減されと言われてます。
 
 20℃設定のエアコンを使っても外が寒すぎる日は部屋が寒く感じる日はあるけど、震えるような寒い部屋にはならないです。
 (1日あたり100円前後)
冬将軍の到来する季節は気合だけでは乗り切るのが難しいです・・・・。
 

節約生活なら全部我慢すればいい?
それだと体調を崩したりして、余計な出費が増えてしまう事もあります
それだと体調を崩したりして、余計な出費が増えてしまう事もあります
冬の寒さは精神論だけで乗り切れません
次回は節約のしすぎで手に異変があった時の話です。




睡眠中に脱水症状になるので体に悪いです!
血がドロドロになっちゃいますよー
気をつけましょう