知っておきたいネット著作権の基礎!《引用・フリー素材・ゲーム動画のグレーゾーン》

世界線

知っておきたいネット著作権の基礎!

ネット上での著作権が厳しくなっていく時代。
利用者が増えれば増えるほどルールも厳しくなっていきます。
今までが自由すぎただけです。
ここで、何が良くて何がダメなのか、基礎をおさらいしてみましょう~。

まず最初に、私は知的財産管理技能士と言う資格保有者で著作権の勉強をした人間と言う事を書いておきます。
知財合格証

この記事では、Cマークが何か、著作権とは?二次創作のルールって?
ツイートを勝手に使っていいの?フリー素材って何してもいいの?
などなど、ネット上の気になるあれやこれやを簡単に書いてます!

(C)マークって何?

このブログの一番したにもある©

ブログに限らずこのマークは日常生活でも、いたるところにあります。
これはコピーライトマーク(copyright mark)と呼ばれていて、著作権表示を意味しています。

りりこ
世界的に著作物であるとアピールする為についています
日本の著作権法では、著作物が創作された時点で発生するので
マークの有無で保護などはしておりません。

著作権

この記事に使われているイラストは私が描いたものなので、私が著作権者(作った人)であり、著作権が発生しています。

このイラストも著作権で保護されています。

プロ、アマは問わず著作権は発生して適当に描いたイラストでも権利は同じです。

りりこ
また記事(テキスト)も著作権があります!音楽や動画、
ネットにあるほとんどのコンテンツは著作権でまもられているんですよ

著作権が発生したコンテンツを著作権者の許可無く無断で利用すれば、著作権侵害となります。
著作権侵害は基本的に親告罪(訴えなければ罪を問えない)です。
(海賊版などは著作権の非親告罪化しています)
※2016年以降著作権ルールが厳しくなってます。

りりこ
訴えるのは時間も手間もかかって大変です
ネットで無断転載コンテンツの削除申請も出せるけど
個人情報を入力したりしないといけないので労力がかかります

なんで被害者が苦労しないといけないのでしょうか・・・・

ネット上に好きなイラストがあっても、無断で使用してはいけません
著作権者に迷惑をかけるだけでなく、訴えられる可能性もありますよ!
※イラストを例に出しましたが、写真などの画像コンテンツ全般に言えます。

引用のルール

著作権の発生しているコンテンツでも例外があって、権利者に無許可で利用する方法もあります。

それが『引用』です!
当然、引用にもルールがあります。

著作権法第32条
1,公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
2,国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することができる。ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。
りりこ
条文で見ると難しいのでわかりやすくまとめます
1、公表されている「著作物」であること。
2、引用を行う「必然性」があること。
3、「正当な範囲内」で引用をすること。
4、引用元を明示し「引用部分」が明確になっていること。
5、「改変や省略」など手を加えてはいけない。
6、引用を禁止しているものに引用ルールは適応外。
りりこ
なんでもかんでも引用で引っ張ってくる事はできません

この記事で言えば、著作権関係の記事をどこかから引用することは可能だけど
まったく関係ないニュースの記事とかを引用は出来ないって事です

引用元を記載すれば大丈夫だと思ってる人が多いけど、アウトですよ!

ツイッターの引用

ツイッターの埋め込み機能で引用を行う事が出来ます。

これは自分のツイートですが、他人のツイートを勝手に使っていいのか?
気になるのはそこですよね!

他人のツイートを引用しても問題はありません!
ツイッターポリシー同意

サイト埋め込みの画面に同意書とポリシー(英語ページ)に、ルールが明記されています。ツイッターを始める前に利用規約(ツイッター社の決めたルールに従う)に同意をしているので、ツイートを引用されたり、埋め込みをされる事は承知しているものとみなされます。
なので、ツイッターを始めた時点でツイートする内容は、他人に使われる可能性があることを理解しておかなくてはなりません。
例外
引用するツイートが著作権侵害をしている画像を上げていて、それを知っていながら引用した場合は問題になります!
(映画やアニメのワンシーンや漫画のコマなどを勝手に使ってるツイートは著作権侵害です)

著作権侵害コンテンツと知らないで引用などをしてしまった場合は罪にならない時がある。

この辺は民法善意や悪意の話になってくるので難しいのですが、知らないでやってしまった場合などは罰せられない場合がある。

りりこ
無断でツイートを使わないで欲しい人は
埋め込み引用であれば削除してしまえば消す事ができます
もしくは鍵をかけて、見えなくするしかありません

またテキストや画像をコピーして利用やスクリーンショット(画面を撮影)して、利用する場合はツイッターの利用規約の範囲を超えるため、著作権侵害とされる場合があります。

りりこ
スクリーンショットで画像を残されて公開されてしまうと
ツイートした側が自分の意思で消せなくなりますからね・・・・


二次創作って?

著作物の原作者以外の者が、原作を元に作成した創作物です。
うちの記事で言えばコレです。

【漫画】自称、昔ヤンチャしてた人

ドラゴンボールに登場するヤムチャを元にして私が勝手に描いた漫画です。

ファンイラスト系はほとんどが二次創作物です。
二次的著作物にも著作権が発生します。

さて・・・・勝手に二次創作をしていいのか? 気になるのはそこですよね。

無断で行う二次創作は、著作権法上は違法です!!
(公式がガイドラインを出していてルール内で行うものは合法)

違法と犯罪は別物です。
著作権侵害は親告罪、著作権元が何も言わなければ罪になりません。
罪にはならないけど違法は違法なので色で表現するとグレー。

無許可の二次創作、ほとんどは黙認されています。

黙認とは
黙って認めること、知らぬふりをして見逃がすこと
全てが違法で取り締まっていたら、子供が好きな漫画やゲームのキャラの絵を描く事すら許されません。ファン活動の一環であれば、許される事がほとんどです。
りりこ
イメージを著しくダウンさせる二次創作などは問題になるケースもあります
二次創作を禁止されているものや、著作者が望んでない事はやってはいけません

二次創作は著作権者から削除要請があったときは従わなくてはいけません。
不安な人は二次創作の許可があらかじめ出ているコンテンツを利用しましょう。

オマージュ

リスペクトする作品に似せた作品を作ること。
自分でアレンジを加えているので二次創作に近いけど別作品とみなされる場合もある。

逆転裁判の法廷シーン風イラスト

りりこ
元ネタを知ってる人が見て楽しんでくれていると嬉しいのがオマージュ!
何故なら自分の好きな作品を他の人が知っていてくれて嬉しいから
自分はオマージュで作ったつもりでも、見る人によってパクリともなってしまうので難しいところ。

二次創作イラストの無断転載

許可を得ないでやった二次創作物。
著作権法上は違法だけど、二次創作者の著作権は発生しています。
(著作権元が黙認していればアウトではない、グレーな状態です)
これらのイラストが関係ない人に無断で使用された場合は?

無断転載者
お前、許可得ないで二次創作してたじゃん!
だから勝手に使わせてもらうよ・・・・
こんな場合でも著作権を主張できます!!

勝手にやってるものだから好き放題していいわけではありません。
ではイラスト以外はどうでしょうか・・・・

動画の著作権

テレビで放送された番組をそのままアップしているのはアウトですよね。
有名動画サイトでも左右を反転させたり、画面を小さくして、未だにアップロードされてるけど全て著作権侵害です。

では、音楽などのカラオケ動画などはどうでしょうか・・・・?
音楽には著作権とは別に著作隣接権も発生します。
音楽は創作者でなくても、著作物の伝達に他者が関わってるケースが多いです。(レコード製作者、放送事業者)歌詞、演奏音源、全てに著作権は発生しています。

カラオケ施設は音楽の使用料を払って契約を結んでるので、カラオケ施設内で歌うのは問題になりません。

個人や家庭内で利用する場合には、私的使用のための複製や録音が認められていますが、動画配信となると私的利用の範囲を超えてしまうのでNGになります。

なので、許可を得ずに使用しているものや、ガイドラインのルールを超えているものは、著作権侵害で削除される可能性があります。

りりこ
動画サイトが音楽使用の権利を持ってる場合もあるので
配信動画サイトによって変わるから判断が難しい所です
カラオケで歌うだけと、カラオケ動画を出すは別物と考えておいてください

ゲームの動画投稿のルールは?

ゲームの動画なども今は流行ってますよね。これにもルールがあります。

開発会社が許可をしているものは可!禁止しているものは不可!
なにも書かれてないものは・・・・黙認しているだけです!!

著作権的に言えば、許可をしていないのでアウトと言う事になる。

宣伝になるから良いのではないかと言うと・・・・ゲームによるからなんともいえない。
アクション系のゲーム(マリオ、モンハン)はプレイ動画を見ればゲームの魅力が伝わり、遊んでみたくなる人が多いと思う。

しかし、シナリオ重視のノベル系や推理ゲームだとどうだろう。
シナリオ結末がわかってしまったゲーム。犯人がわかってる推理ゲーム。
もう知ってるしいいや・・・・と考える人が出てくるのではないでしょうか。

りりこ
宣伝になるかどうかは、制作会社が決めることであって
第三者が決めることではないです

許可を得ずにやっているので、削除などをされる場合があります
非常にグレーな部分です

チートプレイ(セーブデータ改ざん)などを行っているものはほぼアウトです。
通常プレイの範囲を超えているので削除される可能性が高いです!
ゲームデータの書き換えをおこなっているロムハックは完全に黒。

削除される可能性が高く、有名な人であれば炎上する可能性もあります。(知名度の高い人がやると真似してやる人が増えて、悪影響を与えやすいため)

最近はプレイ動画の許可を制作会社が出している場所もあります。
※任天堂は公式でガイドラインを公開しています。

ゲームタイトルによって、ガイドラインの範囲内の投稿であれば可など
細かくルールが決められているので、その範囲無いで楽しみましょう!
(スクショなどもガイドラインのルールで定めているメーカーがあります)

りりこ
自分でゲーム作って自分で動画配信するのが
オリジナルコンテンツとして評価も高く最強かもしれないね
うちもゲームの画像を使った記事を投稿しています。

【ネタバレあり】ゼルダの伝説 夢をみる島switch版のプレイ感想

自分で撮影したもので、ガイドラインの範囲で使用していると記載しています。



フリー素材の利用

フリー素材とはFree(無料)の素材と言う意味ですが、著作権で保護されています。
素材には著作権者の定めたルールがあります。
改変禁止の素材から加工自由な素材、個人であれば、フリー。企業は有料、個人であっても商用利用禁止など・・・・公開している場所によってルールが異なります。
なお、このブログのように企業広告を貼って収益を得ていると商用利用と見なされます。(儲かってる儲かってないは問わない)
近年、トラブルが増えている問題です。

りりこ
違反をすると訴えられたりする場合もあるので
利用前にしっかり規約を確認をしましょう
フリー素材=何でも自由にしていいフリーダムな素材では無いと言うことです。
また、海外サイトでは著作権で保護されたものをフリーとして、ばら撒いている悪質なサイトもあります。うちもやられました。
いろんな画像をダウンロードボタンと一緒に並べてるサイト
(他の著作権者の画像コンテンツはぼかし修正しております)

りりこ
ダウンロード許可とか出してないから!!
引用元を提示していたからまだマシだけど・・・・

人が時間をかけて作ったコンテンツ泥棒許せない

著作権で保護された素材を知らないで使ってしまうと、ネット上で叩かれたり著作権者から怒られる可能性はあります。よくわからない素材などは勝手に使わないほうがいいです。

最後に

ネットの進化が早すぎて法律などの、決まりが追いつけてない感じがします。
今は子供もスマホでネットを利用する時代です。利用人口もさらに増えます。

りりこ
問題が起こってから「みんなやってたからやった」
「知りませんでした~」では許されません
刑法第38条
1,罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。
2,重い罪に当たるべき行為をしたのに、行為の時にその重い罪に当たることとなる事実を知らなかった者は、その重い罪によって処断することはできない。
3,法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない。ただし、情状により、その刑を減軽することができる。
悪質な無断転載で逮捕者も出ています。
何でもありの時代は終わり、ルールが厳しくなるからこそ、最低限のルールは覚えておきたいですね。ルールを知ることは、自分自身を守ることにも繋がります。

で、ここまで記事を書いて気がついたことがある・・・・

りりこ
こういう記事を最後まで読む人は著作権に興味のある人
グレーなことはしたくない、真面目な人だと思う!

無断転載するやつってこういう記事読まなくない?
意味無いじゃん!!!

何かを作るのは時間も労力もかかる。ズルをしている人が得をするのではなく、頑張っている人が報われる世の中になってほしいです!

知識系情報一覧