
時の鐘と蔵の街の本川越
埼玉には何もないと言われることが多いけど、今回はそんな埼玉の観光スポットを紹介します。
西武新宿から西武新宿線1本で行ける。池袋からのアクセスも簡単。
蔵造りの町並みを楽しめる小江戸・川越!
埼玉県内でも都市化が進んでいる川越市。
駅は出口も少なく迷わない作りです。

駅から少し離れるとレトロな建物が現れます

蔵の街方面へさらに進みます。
川越熊野神社
途中に八咫烏神社で有名な熊野神社があります。「開運」や「縁結び」のご利益があります。
夜はこんな感じ。



銭洗弁財天



本堂
手水の作法も紹介されています。
初詣でも人気。
健康促進の足ツボロードもあります

痛そうだからやってない
おみくじ
いろんなおみくじがあります。
勾玉みくじを選びました。
結果:末吉

縁結び神社のくじでこれを引くとは・・・・さすが私だ


お金に縁のない底辺生活の身なので、御福銭
蔵の街
蔵の街の入り口。歴史のある建物が増えてきます。



過去と現代と少し混ざってる不思議な空間
埼玉りそな銀行


外観が大正モダン!
メイン通り
蔵の街をさらに進みます。






タイムスリップしたみたい







お店の雰囲気も素敵
いくつか紹介していきます!
いくつか紹介していきます!
川越芋が有名なので、芋を使った食べ物が多いです。
玉屋
パワーストーンやガラス細工のお店。
龜屋(亀屋)
230年以上の歴史を誇るお菓子のお店。
陶舗やまわ
陶芸教室もやっている陶器屋。
金笛うんとん処春夏秋冬
営業時間 平日11:00~16:00 土日10:30~17:00

1日20食限定の小江戸どんを食べました!
椿の蔵

私が一番好きな店

1階はお土産、2階は仏具、パワーストーンが売ってます。

店内は撮影OKなので、入り口の写真を撮ってきました。
蔵の街には店内撮影禁止の店もあります。



雰囲気良すぎ!!


レトロな雰囲気もいい
小江戸横丁

人が多かったから入り口の写真だけだよ
時の鐘
蔵の街の中心にある時の鐘、遠くからでも目立ちます。
周辺の建物。

パンフレットでもおなじみの時の鐘





カッコイイね


人気の場所なので周辺にソフトクリームなどが買える店があります
帰宅
暗くなってしまったので帰ります。(16時すぎ)



この日は電車が空いていたので誰も居ない
おみやげ
記念に地域限定ピンバッジガチャを回してきた。
提灯は川越祭りをイメージしたやつです。

狙ってた特急ラビュー出た
最後に
蔵の街は数百メートルと短いけど、現代ではなかなか見られない建物が多いです。
行くなら平日がオススメ。

休日だと車と人が多すぎて写真撮影が難しい・・・
記事では紹介していないけど、川越には大正浪漫夢通りや駄菓子屋横丁もあります。

近くに来た時はプチ観光を楽しんでね!
観光スポット紹介第二弾