いつの頃からか増えてきた積読や積みゲーの山

積読・積みゲー

積みとどう向き合うべきか・・・

積読(つんどく)とは、入手したのに読まずに放置してしまっている本のこと。
積みゲーとは、入手したのにプレイせずに放置してしまっているゲームのこと。
買ったら読むのが楽しみで早く家に帰って読んでいた時があった。
ゲームを発売日前から楽しみにしていて、発売日に買ってプレイしていた時があった。
りりこ
私は漫画や小説、ゲームが好きなオタクです

しかし、いつの頃からかその楽しみも薄くなり、買ったのは良いけど読まなかったり遊ばないゲームが部屋の隅に溜まっていった。ヒドイのになると封すら切ってない!

りりこ
多分20代後半ぐらいからだと思う

同じようなことをしている大人は多い・・・。私もその一人。

これにはいろんな説がある。
社会人になり経済力があるけど自由に使える時間が減ってしまった為。
買った時点で目標を達成してしまっている。買うことに意味があるだけ。
今買わないと手に入らなくなるかもしれないから、買っておいて後で読もうと思っている。

りりこ
私は買っておいて後から読もうとしている派だと思う
思うと言う曖昧な表現をしているのはまだ消化できてないからです。

昨今は電子書籍やゲームのDL販売が増えてきた。
物質がデータ可されたので、積読や積みゲーは無くなるのか?

りりこ
私はデータでも積んでいるのだ
DL販売のゲームは定期的に期間限定でセールを行う。それを買ったはいいけど、遊んでないデータがある。
積マスターになってしまったのかもしれない。

積消化

積読や積みゲーをしたことが無い人からしたら「読めばいいじゃん」「遊べばいいじゃん」と思うかもしれない。

積んでる人からすると消化にはとてつもないエネルギーが必要なんです!

本を読むまでが億劫。ゲームを起動するまでが億劫。
表現するなら休み明けに仕事に行く前の感覚。

りりこ
ため息交じりに重い腰をあげるような感じ
白ハゲ
そんなに嫌なら売るか捨てるかしちゃいなよ
りりこ
それは嫌

嫌いではない、手放したくない、ただ面倒くさい。

りりこ
積んでいる人は心にもいろんなものを積んでいると思われる

消化法

積まれて見向きもされない本やゲーム、本来の価値が発揮できてない。
これらはお金の無駄でしかない。
もったいないと思う気持ちがあると、何とかしようって気が少し出てきます。

りりこ
私の積消化方法をいくつか紹介します
1.積んでいるものをリスト化、数を把握する。
封を切ってないものは全て開封しておく。
小説や漫画、ゲームをどれだけ積んでいるかリスト化して割合を調べます。
漫画に比べて小説は消化に時間がかかるし、ゲームもジャンルによっては消化が大変。

消化に時間がかからないものから少しづつ減らしていく。

りりこ
漫画もシリーズものは消化に時間かかるものは休日を使って一気に消化!
2.続きが気にならなかったり飽きた物は途中で辞める。
積読や積みゲーは読みたい、遊びたいと思って購入しているので、手を付けると続きが気になってスラスラと消化が進むけど、たまにハズレがある。

再び積むか、もしくは手放す。

りりこ
面白くないことに時間を費やすのはもったいないので、消化放棄!
次の積消化を進める。
3.新しく買ったら同じだけ積消化をする。
漫画を2冊買ったら積んでる漫画を2冊消化、ゲームも同じ!!
新しく買った物を積んでしまっても、同じだけ消化をしないといけないので現在の数より増えることがない。

りりこ
積消化数のノルマが達成できなかったら買い物禁止
自分に厳しくしないと積シリーズは増えてしまいます。
本棚に眠らせていたり、部屋で積んでおくのは本来の使い方ではない。
製作者もそれは望んでないと思う。

今後も積むけど積みと共に生きる

私の場合は極貧生活中にインドア生活が多かったので、その時に多く消化できました。
まだ分厚い小説など、手がつけられてないものもあります。

読み途中で続きがあまり気にならない物と、ラストまで遊びたいと思えなかったゲームは全部売ってしまいました。

りりこ
時には手放すことも必要だと知りました
今は30代、昔ほど長編RPGをやりたいと思えなくなってきました。
時間を考えずに遊ぶことが出来なくなった。老いを感じます。
それでも本やゲームが好きだから、また積んじゃうかもしれない。
電子データ系は売ることもできないからなるべく積まないようにします。

なぜ人は積んでしまうのか・・・?
りりこ
人類の永遠のテーマかもしれない
イラスト雑記

思想雑記・ブログ運営一覧