【1話】ブラック思想を押し付ける人をやっつけた
※この漫画はフィクションです。
白ハゲ漫画がよくわからない人は【0話】へ
純白の執行者シリーズ1話
ブラック思想に染まった黒い人達
今の世の中、ブラック企業が問題になってますが、ブラック企業の経営者だけが悪いわけではありません。
ワンマン社長が従業員にパワハラやサービス残業などを、押し付けているイメージがあったけどそうではなかった・・・・。
もっと厄介なのはブラック思想に染まってしまった、不幸にしたがる人。
弱音を吐くことすら許さない人、いっぱい居ますよ。



今のやつらは甘すぎる、根性が足りない

自分が不幸だったりすると同じ場所に引きずり込もうとする人が多いです。

辛い人が沢山居るのは知ってるし
なんで下にあわせようとするんだろうか?
見本にするべきホワイト企業が沢山あるのに
何故ブラックあることが当たり前になってるのだろうか?
少なくとも私の周りにはいっぱいいます。
「みんなで幸せ」ではなく「みんなで不幸になろう」な人達。
本人が辛いって言ってるのに何で否定するんでしょうね。

それなら、みんなで幸せになった方がいいじゃん!!
『若い時の苦労は買ってでもしろ』と言う言葉の押しつけ。
社会に出て一度は言われた事のある言葉ではないでしょうか?
そして残業を押し付けられたり、タダ働きを強要させる・・・・。
言葉の意味すら知らない人が多い!

お金を払うぐらいの価値があるよって意味
難しいことにも自発的に挑戦したり、楽な道に逃げるのはよくないって
意味も含まれており、他人が押し付けるものではない・・・・
タダ働きは人生の役に立たないし、苦労ではなく苦痛なだけです
バイトが入ったけど3週間で辞めてったわ
人が居ないから仕事量が多くて覚えることも多くて嫌になったんだと思うみんなは最近の若いやつは根性がないとバカにしてたけど、若いやつに合わせられない会社に未来はないよ
— 式条梨々子@転職活動中 (@ririkoshikijyou) July 24, 2019
今回はそんな人たちを白ハゲに蹴り飛ばしてもらう漫画を描きました。


ですが私もホワイトカラーですから問題ないでしょう・・・・

次回、白ハゲがデマツイートの犯人をやっつける!?【2話へ】
そっちはまだまだ甘いよ、そのぐらいで弱音を吐くなよ